2023年夏
- myrgclub
- 2023年9月11日
- 読了時間: 2分
またまた久しぶりの投稿になってしまいました…
それどころか第3回発表会の投稿もできぬまま今に至ります💦
そして、そして頭は第4回発表会に向けてワクワクドキドキ…^ ^
この夏でクラブを創立して丸4年が経ちました。
創立当時最年長、小学5年生でMY新体操クラブに入会してくれたAちゃんが中学3年生になりました。
そして今年の夏、Aちゃんをキャプテンとした団体チームで県大会に出場しました。
新体操は個人競技と団体競技(5名)があり、クラブチーム内で、同じ市立中学校の選手が5名集まるなんて、こんなこともうないかもしれないと思い、
5月末に5名と相談し、夏の県大会に向けて動き出しました。
それまでの新体操歴もバラバラでした。週1回の練習が週2になり、3になり、中間期末テスト期間はお休みし、みんな中学校の部活(テニス部、吹奏楽部etc)と両立しながら、それはそれは本当に大変な3ヶ月でした。
5人で県大会に出場するという、熱い気持ち、諦めない気持ちに、私もヒートアップ。
大会1ヶ月前、期末テスト終了してからは日曜日も自主練習。
無理はしない、でも集まれる日は集まる。
気持ちが1つになっていく姿が目に見えてわかりました。
県大会1週間前、県大会の引率に来て頂く中学校の先生を迎えて演技会を行いました。担任の先生も来てくださいました。
先生には温かいお言葉と、激励を頂き、いつも温かく見守ってくださる保護者の皆様は5人が演技する姿を見て泣いて、そして喜んでくれました。
挑戦しているのは、選手だけではない、保護者の皆様も同じ気持ちで戦ってくれているんだと思いました。
保護者の皆様も、私も多分同じ気持ちだったと思います。
補欠選手もいないので、どうか5人怪我なく、無事に大会に出場できますように…
そして大会…
県大会で6位入賞!!!
なんと言葉で表現したら良いのか。
どんな言葉がみんなに1番の褒め言葉になるのか。
考えたけど、結局言葉になりませんでした(T_T)
ミスはあったけど、私と保護者の皆様しか知らない、5人のこれまでの努力、上手く表現できませんが、何か新体操を超えて、凄いものを観せてもらいました。
これからも続くみんなと新体操のある生活、新体操だけでなく、みんなならこれから何か壁にぶつかっても乗り越えていけると思いました。


コメント